【ウマ娘】ピスケス杯 強いチーム編成は何?オススメチーム構成まとめ

ウマ娘
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

幼少期スペちゃんがチョベリグ可愛い

こんばんは、daraです。後1日でピスケス杯予選が始まりますね。皆さんはもう本育成3人完成したでしょうか?自分は後一人が納得いく育成ができてません泣

今回のチャンミは新シナリオがきて初の大会ということもあり、最初は手探りでの育成でしたが有志の方々の動画や育成方法のおかげで今までは作ることのできなかったSS、さらにはUGランクのウマ娘を育成できるまでに至りました。本当に偉大過ぎて頭が上がりません…。

本育成でまさかの初UG1達成できました。
まだ切れ者や針など通したらもっと上振れると考えると青天井ですね

今回はピスケス杯でのオススメチーム構成をまとめてみました。そろそろ最終調整に入る方が多いと思うので、是非参考にしてもらって残りの追込に役立ててほしいです!まだどのウマ娘出すか決まってないよーて方は前回の記事をチェックしてみてください!

スポンサーリンク

オススメチーム構成まとめ

それでは自分がオススメするチーム構成をまとめていきます。よくありがちなのが、

  • 「やった!強いSS・UGのウマ娘ができたから適当に3人入れよう!」×

これではいけませんね。大会では編成を意識しウマ娘の構成を考える事によって勝率に大きく影響してきます。 それでは早速まとめてみましょう。

逃げ2+追込1

個人的に難易度は高いが最も強いと思う構成。自分で逃げを2人出すことによって、単逃げになるのを防ぎ競り合わせて馬群を広げていく戦法。馬群が広がることによって後ろの追込や差しのウマ娘が追いつけないレース展開を作ることができるので、かなりのバ身差で勝てるシーンもたびたび見られました。

これだけ見るとじゃあみんなこの編成にするじゃんと思うかもしれませんが、この編成の難しいところは自分の逃げの完成度に依存してくること。というのも相手が逃げを出す場合相手の逃げウマ娘とも競り合うことになるので、そこでどっちも負けてしまっては本末転倒です。なのでこの構成をする場合は自分の逃げを世界最強に仕上げる必要があります。ですが仮に自分の逃げが負けてしまってももう一体を追込エースにすることによって、勝ち筋を狙うことができるのもこの構成の強みだと思います。

構成例としてオススメの逃げウマ娘はキタサンブラック+水マルかチョコレートブルボン(以下チョコボン)。追込ではゴールドシップかタマモクロスです。勝ちムーブとしてはレース終盤までに水マルかチョコボンが一位で2位にキタちゃんの流れがベストです。(キタちゃん固有が1・2位どちらでも発動するため。)

逃げ2+先行1

続いては逃げ2+先行1の構成です。逃げ2人出す強みは上記のとおりでこちらは追込のところを先行エースに変えています。逃げを2人以上出すと馬群が広がり自分の追込ウマ娘にも影響が可能性もあるため、逃げに続き前にでることのできる先行を採用しています。先行といっても今回は逃げが複数でる可能性もあり順位条件持ちの固有がある先行ウマ娘は厳しいのが予想できます。なので順位条件が無く、うまくタイミングが噛み合えば爆発力が期待できるクリスマスオグリ(以下クリオグリ)の1強となるのではないかと思われます。

この構成は後ろの脚質をいれていないのでもしも逃げ二人が競り負けてしまい、なおかつクリオグリの固有が不発するという事態になってしまえば大惨事になるというところだけ注意が必要です。(まあこれはどの構成にもいえることですが…。)

構成例:逃げ2人(キタサンブラック+水マルかチョコボン)+先行(クリオグリか自分の推し先行ウマ娘)

大逃げ+逃げ2

こちらのは以前話題となった大逃げを起用した構成です。逃げ2人と同じく馬群を広げて追込・差しが追い付けないレース展開を作ることができます。ただこちらは大逃げを起用しているので馬群の広がり方をさらに大きくできるのが最大の強みです。

注意点としては他の逃げウマ娘も恩恵を受けることができ、逃げ同士で必ず勝たなくてはいけないため自分の逃げを宇宙最強に仕上げる必要があります。 大逃げのスズカさんはデバフ型にする人もいれば、本育成並に育成したりなど様々です。(何故新シナリオで大逃げを取得できるようにしなかったのか..。)

構成例は上2つと同じく逃げ2人(キタサンブラックと水マルかチョコボン)+サイレンススズカ

逃げ1+追込2

続いては逃げ1+追込2の構成です。上記の構成では自分で逃げを2人出しお互いに競り合わせて馬群を広げていましたが、こちらは相手が逃げを出すと予想し相手の逃げと競り合わせて馬群を広げていこうという戦法です。中には一人も逃げを出さない相手と当たる場合もありますが、その時は後ろの追込2人で勝ち筋を狙うことができるので安定感があると思います。

今まで紹介した構成はどうしても逃げの完成度に依存してくるため、宇宙最強の逃げを2人用意するのが難しいという場合はこの構成がメジャーになるのではないでしょうか。構成例は逃げにキタサンブラック、追込にゴールドシップとタマモクロスがオススメです。

追込3

続いては追込3構成です。こちらはキタサンブラックを持っていない、または強い逃げウマ娘を作れない方にオススメの構成となります。というのも完成度が低い逃げを出してしまうと相手の逃げと競り合うだけでアシストにしかならないため、それならば後ろ3人で狙ったほうが勝率も高くなるだろうという考えです。

懸念点としてはやはり追込3人である以上沈んでしまってはどうしようもないのである程度の運も必要になってくると思います。ただ逃げが作れない分宇宙最強の追込にしてしまえばステとスキルでいくらでも覆せるので結局は強いウマ娘を育成したもん勝ちです。

オススメウマ娘はゴールドシップ+タマモクロス+ナリタタイシンです。他にもマンハッタンカフェや追込ルドルフ、追込ブライアン、最近実装されたメジロブライトなども。

Ex.自分の推しウマ娘

構成なんて関係ない!俺は自分の好きなウマ娘をだすんだ!という熱いトレーナーさんはこちら。やはり誰しも性能なんて関係無しに自分の推しウマ娘が勝つ姿を見たいのが一番だと思っているでしょう。世界にはハルウララで優勝したりライスシャワーで勝ちまくる猛者も存在するので不可能なんてことはありえないのです。

自分も願わくばこの3人で出たかった..。俺は弱い…。
スポンサーリンク

まとめ

今回は以上となります。今回は多様な構成があるので自分の育成したウマ娘の完成度と相談し、強い逃げが複数できたのであれば逃げ2+追込みか先行構成逃げがキタちゃんのみということなら逃げ1+追込2といった感じで決めていくといいのではないかなと思います。予選は明日から始まりますが、決勝までは期間がまだまだあるので諦めずにお互い頑張っていきましょう。では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました