久しぶりの5連勝でニッコリ。

おはようございます。dara(@DaraMoba)です。昨日でスコーピオ杯の予選&決勝ラウンドが終了しましたが、皆様結果はいかがでしたでしょうか。

予選からUFランクとぶち当たったり
デバフ構成が多くてめちゃくちゃ辛かったよ…
今回はスコーピオ杯予選&決勝ラウンドの結果を書いていきたいと思います。


予選&決勝ラウンド報告
1.出走ウマ娘紹介

今回のチーム編成は前回自分で記事にした内容と同じく、エースをクリオグリに置いた追込1・デバフ2編成で挑みました。途中先行勢(新衣装タマちゃん、赤テイオーetc)も入れようか育成を始めたのですが、納得いく仕上がりに持っていくことができなかったため最初からこの編成となっています。
大逃げスズカを編成している理由ですが、クリオグリの固有トリガーに後方待機(軽やかステップも直線回復も貰えなかった…)をいれているためです。後方待機は前からの距離の70~80%より後ろで発動となるのでとにかく馬群を伸ばそうと思い採用しました。
一つ問題点としては発動するのはいいものの、馬群が広がりすぎて先行のクリオグリや他の先行勢に追いつけない問題が発生したので結局は速度デバフ2に落ち着いてます。
2.総合結果は80戦中71勝。勝率は88.8%

惜しくも9割乗らず…。ただ前回と前々回の大会は70勝いくかいかないかギリギリだったので、かなり上出来だと思います。決勝ラウンドからUFランクの相手がドンドン増えてきて、負けが多くなった印象でした。毎度のことながら開催するたびレベルが高くなってきており、簡単に勝つこともできず決勝も正直不安でいっぱいなところもあります。
今回育成完了したクリオグリちゃんは切れ者、中距離・追込Sを拾ってようやく完成したので、更新を狙うとすれば回復トリガーを理想形4種(コナ回復、軽やかステップ、777、下校の楽しみ)取得してなおかつ中距離・追込S拾わなきゃいけないのですが、到底そんなことは無理です。
まとめ

以上がスコーピオ杯予選&決勝ラウンドの結果報告でした。
後はもうお祈りで決勝に挑むのみです。前回のウィニングライブの雪辱を晴らすべく今回育成を必死に頑張ったので、絶対に優勝を狙いたいと思います!決勝に進めたトレーナーの皆さんもともに良い結果を残しましょう!それでは、また。


コメント